国内遠征が多いオタクは航空系クレカがいいよ


国内遠征が多いオタクです。

 

3rdテニミュで居住地の東京以外に、大阪・愛知・宮城・福岡へ観劇遠征しました。国内とはいえ色々回ると出費が嵩みますが、JALのクレカでマイルを貯めていたおかげで大阪と福岡はほぼタダみたいな交通費で行けました。

貯めてて良かったなとしみじみ思ったのでその記録をします。

 

ちなみに3rdテニミュの遠征なので、直近でも2019~2020年の話です。現在とマイル還元率がちょっと違うのでそこはあしからず。

2019年の話をなんで今さらって感じだと思うのですが、お得だよって話をまとめようと思っているうちにコロナ禍に入り、飛行機移動をすすめている場合じゃなくなりました。

最近はもう移動も盛んにされているようなので、今さらですが記録しようと思った次第です。

 

あと4th関東氷帝の今冬開催が決まったので、過去の各地遠征の話をまとめたくて、その前にマイルの話をしたいなと。

とても褒めているけど回し者ではありません。

東京から大阪・北九州をマイルで移動

ここからが本題。

大阪と福岡に、貯めたマイルで飛行機移動しました。

JALマイルの特典航空券で飛行機に乗った回数は1年間で計4回。

 

飛行機は場所にもよるけど片道料金1.5~3万とかするので、それが4回もタダみたいなもので移動できたのはかなりお得かなと。

入会するカードや生活範囲によって貯まりやすさは異なってくるのであくまでも私の場合です。

 

私はJR移動が多くSuicaヘビーユーザーだったので、JALカード Suicaに入会し、今もメインのクレカとして使用。

クレカは種類分けが複雑なのですが、JALカード SuicaはざっくりいうとViewカードなのでモバイルSuicaオートチャージが使えます。

jalcard.jal.co.jp

ポイントもクレカの利用金額に応じて、JREポイントとJALマイルの両方が加算されます。

どういう内訳で貯まっているのか面倒で調べていないのですが(オプション加入によって還元率が変わる)、気がついたら結構貯まっているなという感じ。

 

たまに加算ポイントを見ると、JALマイルよりもJREポイントのほうがザクザク貯まっていますが、JREポイントはJALマイルに交換できます。

あとはカード入会時にキャンペーンで色々マイルが付与されるので、初年度は貯まりやすい印象。

総マイル消費数

年4回特典航空券を使ったときのマイル消費数がこちら。

  • 羽田⇔北九州:15,000マイル(往復)
  • 羽田→伊丹:5,000マイル(片道)
  • 北九州→羽田:6,000マイル(片道)

2019年8月~2020年2月の話なので約7カ月ですね。7カ月で26,000マイル使いました。

貯めるのに掛かった期間は1~2年くらい。

 

なおここで貯めたマイルは、カード入会時のキャンペーンやボーナスマイル、JREポイントをマイルに交換した分もあるので純粋にクレカ利用分だけ貯めた訳ではないです。が、カードを作って1~2年でこんな感じで特典航空券にできました。

 

ちなみに現在は交換マイル数が変更されているようで、同じ区間でもさらに2,000~3,000マイル必要な模様。

 

初年度はマイルがよく貯まる

マイルが月々どれくらい貯まるかは、クレカ利用額や飛行機にどれだけ乗るかで変わってくるので一概にはどうとは言えません。あとオプションによって積算率も変わるので。

 

私の場合、普段クレカの利用は携帯代の支払いなど生活費込みで月10~15万ほど。もっと使っている月もあるかな。

その中にはSuicaオートチャージで電車乗ったりコンビニで飲食物を買ったりが入っているので、そういった日常に掛かる雑費が結果的にマイルとなって、飛行機の特典航空券に変身するのはお得だなと。

 

とはいえマイルを貯めるためにクレカを使いまくって月々の支払いに追われていたら本末転倒なので、無理にクレカを使うことはありません。

日々の暮らしで生活費を払うのに使っていたらマイルが貯まって飛行機乗れた、くらいが理想だよね。

 

ちなみに2020年2月に北九州→羽田でマイルを使って以降、コロナ禍で遠征しなくなったのでマイルを使っていません。

最後にマイルを使ったときに残りのマイル数が5,000くらいあり、そこから2022年9月現在で25,000マイルに増えました。ボーナスマイルとか付与されていないので、2年強で細々と貯まっていった感じ。

JREポイントも別で貯まっていて、これをJALマイルに交換したら合計50,000マイルくらいになる計算。よく貯まるね。

国内遠征が多いオタクにおすすめの理由

あとなんで国内遠征が多いオタクにマイル移動がおすすめかというと、海外だと必要マイル数がどかっと増えるので、少ないマイル数で特典航空券に変えられる国内移動の方がマイルオタ活に向いているから。

沖縄や北海道もマイル結構必要かな?

 

今のところ大阪と福岡でしか使っていないのであまり参考にならないかもですが、テニミュ遠征との相性は良さげ。

上記の必要マイル数もシーズンオフの話で、お盆や年末年始だとマイルさらに必要に。3rdテニミュの地方公演はオンシーズンと重ならないときが多かったのでいい感じでした。

4thルド吹の福岡は思いっきりお盆とかぶっていたので、調べてみたらマイルも結構必要そうだったよ。

 

ちなみに愛知や宮城は東京からだと飛行機使いづらいけど、モバイルSuica東北新幹線がちょっと安くなるのでそういうところでも恩恵与っています。

愛知も東海道新幹線利用にViewカード使えばJREポイント貯まるし、愛知と宮城はマイルを貯めるものと割り切って、福岡と大阪はマイルを使って移動するという算段でいった感じ。

20代なら「JAL CLUB EST」がいいよ

あともしこれを読んでくれている方が20代だったら、JALカードはさらにお得。20代限定の「JAL CLUB EST」というカードがあり、こちらだと通常よりもマイルが2倍たまる「ショッピングマイル・プレミアム」に自動入会となります(通常は会員費が年3,300円掛かる)。

このショッピングマイル・プレミアム特典がかなりお得で、JREポイントからJALマイルに変えるときも、通常だと1,500ポイント⇒500マイルなのが、プレミアムだと1,500ポイント⇒1,000マイルに。

ほかにもCLUB ESTカードは色々お得なので気になる人はサイトを見たほうが早いです。初年度は年会費無料で、翌年度から5,500円掛かっちゃうけど、よく飛行機乗る人なら元は取れるかなと。

www.jal.co.jp

 

そんな感じでマイルオタ活のすすめでした。

 

私はJRユーザーでアトレやecuteもよく使うのでJALカード Suicaだけど、東急ユーザーでPASMOを使っているなら「TOKYU CARD ClubQ 」というクレカもマイルがよく貯まるらしい。

モバイルSuicaじゃなくてもQUICPayと紐づければ日常のコンビニ利用がマイルに

なるという話もあるので、自分のライフスタイルに合う1枚を見つけるのが良いかと。

 

長々書いていて自分めちゃめちゃお金の話していて恥ずかしくなりました。

ポイ活とかは全然しないんだけどマイルだけはね、カード持ってれば簡単に貯まるからね。

 

あとJREポイントはただSuica使っているだけじゃ貯まらず、要会員登録なのでそこだけ気をつけてください。

(今やってるマイナポイントキャンペーンに参加すれば、JREで15,000ポイントもらえてそれだけで10,000マイルになるね)

 

テニミュに関していえば今冬の氷帝には間に合わないけど、今から貯めれば今後の関東立海や全国氷帝に間に合うくらいマイルが貯まると思うので気になる方はぜひー。